“確信する合格へ”早慶GMARCH合格率140%難関私立文系専門オンライン塾・予備校ブログ

早稲田教育学部の英語で圧勝する過去問・2022年度 新傾向の対策・戦略とは、合格最低点・平均点まで一挙公開

早稲田大学社会科学部の解説、無料プレゼント

公式LINEへの登録はコチラ>>>

 

こんにちは!早慶GMARCHでも合格を確信できる勉強法・問題の解き方(頭の使い方・思考プロセス)まで指導する難関私大文系オンライン塾サクセスエッジです。

今回は、早稲田志望の私立文系受験生でたくさんの人が受けるであろう、早稲田大学教育学部の英語に対して徹底分析をしていきたいと思います。

また、2022年度からは新傾向の問題が追加され、昨年は大いに物議をかもしました。ここではそこでの新しい傾向の問題の対策についても述べていきたいと思います。

といっても、ウェブサイトにあふれる、データを乗せて終わり、とかいうレベルの低い記事ではなく、知る人ぞ知る社学の素晴らしいアクセス数を誇った社会科学部の記事のように、そこらのウェブサイトとは比較にならないくらい濃い内容の記事になっていますので、安心してご覧くださいね!

また、本記事では、早稲田大学教育学部英語の実際の入試問題を用いて、どのように解いていくのかを解説している箇所もあるので、是非最後までお読みくださいね!

この記事では

① 早稲田教育の配点・平均点・合格最低点・目標点について

② 早稲田教育の英語の傾向・対策

③ 早稲田教育学部 英語 過去問 2022年度新傾向問題の解き方・対策とは

と大きく、この3つのテーマに分けて述べていこうと思います。

 

早稲田大学 教育学部の配点・平均点・合格最低点について

早稲田教育の配点について

早稲田大学教育学部の文系学部の一般入試に限って話していきます。

英語 国語 社会
50 50 50 150

早稲田教育学部は、基本的に英語50点、国語50点・地歴50点の計150点満点です。

配点が変わる学部もあります。教育学部は学科の専門で細かく分かれています。

例えば、英語英文学科、複合文化学科は、英語が1.5倍されて175点満点

国語国文学科は、国語が1.5倍されて175点満点されます。

英語を専門に学ぶのであれば英語の配点が高め、国語を専門に学ぶのであれば国語の配点が高めといった状況です。

英語が得意だという人は、英語英文や複合文化、国語が得意だという人は、国語国文を受けるのが良いかもしれません。

早稲田教育学部の平均点について

早稲田教育学部の過去7年分の大学非公開の平均点推移です。(これウェブサイトで見られるのここだけじゃね?)

なお、こちらのデータは早稲田教育学部文系の標準化前の素点です。

過去問を解いた時に得点率を出していると思いますが、すぐに比較できるように得点率も入れました!

(ごめんなさい、2022年度の世界史だけデータが見つかりませんでした)

  英語

英語

得点率

国語

国語

得点率 

日本史

日本史

得点率

世界史

世界史

得点率

2016 22.25 44.50% 25.9 51.80% 22.26 44.52% 33 66.00%
2017 27.22 54.44% 27.11 54.22% 25.83 51.66% 25.87 51.74%
2018 27.72 55.44% 27.87 55.74% 29.56 59.12% 34.32 68.64%
2019 30.9 61.80% 30.85 61.70% 25.7 51.40% 31.44 62.88%
2020 31.9 63.80% 27.84 55.68% 30.21 60.42% 32.31 64.62%
2021 31.53 63.06% 33.85 67.70% 25.98 51.96% 34.5 69.00%
2022 23.31 46.62% 26.99 53.98% 31.44 62.88%    
平均 27.83286 55.67% 28.63 57.26% 27.28286 54.57% 31.90667 31.90667

早稲田大学教育学部の特徴でもあるのですが、ここで頭に入れておいてほしいことが2つあります。

ひとつは世界史の平均点が高いことです。世界史と日本史の得点率を比べてみてください。一目瞭然ですね。

2019年:世界史:62.88% – 日本史:51.40% =差分: 11.48%

2021年:世界史:69.00% – 日本史:51.96% =差分: 17.04%

差があり過ぎてびっくりですね!

後述しますが、早稲田大学教育学部では、成績標準化という科目間の不平等を是正するシステムが採用されており、自分の得点がそのまま合否判定に使われるわけではありません。そこで得点の上下が行われるわけですが、この得点の上下が平均点に大きく依存します。

つまり、平均点の高い世界史は、標準化による得点調整の幅が大きい、具体的に述べるならば、下げられる点数の幅が大きいというわけです。

なので世界史選択の人は75%、できれば80%を狙いに行ってください。

ふたつめは早稲田教育の英語の平均点の振れ幅が大きいことです。

上記の表から、2016年~2022年の英語の平均点の最小値は、22.73、最大値は31.53点とかなり平均点に幅があります。ここは本当に重要です。

前述したように、標準化は平均点に大きく依存しますから、英語では点数が高いからよい、低いからダメ、と考えるのではなく、平均+aでどのくらい取れたのかを自分の出来の指標としてください。

早稲田教育の合格最低点について

早稲田大学教育学部は先に話をしたように、学科によって合格最低点は異なりますので、ここでは初等教育学専攻の合格最低点を見ていきましょう。150点満点です。

年度

合格

最低点

満点

合格最低

得点率

2016 94.45 150 62.97%
2017 90.45 150 60.30%
2018 91.745 150 61.16%
2019 94.254 150 62.84%
2020 91.746 150 61.16%
2021 92.096 150 61.40%
2022 93.047 150 62.03%
平均 92.54114 150 61.69%

 

年による若干の上下はありますが、合格最低点は62%くらいを推移しています。

しかし、これは標準化後の得点なので、実際に必要な点数はこれより高くなります。

これだけ見ると受かりそうな気がしますもんね、思わせぶりな態度はやめてほしいところです(笑)

早稲田教育学部の目標点数は?結局何点とればいいの?

さて、平均点や合格最低点を見ていきましたが、標準化とか平均点に依存とか、いろいろ大変ですよね。結局何点とれば受かるねん!?と思いますよね。

何点とれば受かるみたいな、客観的な点数は存在しません。

なぜなら、標準化は科目ごとにかかるので、結果的に、満遍なく点数が取れる人が受かります。

それを踏まえて、SEでは、ある一つの指標を用意しています。

それは・・・

各科目が平均点+15%です。

この点数が取れれば合格の可能性はかなり高いと考えます。

欲を言えば、得意科目は平均点+20%は欲しいところです。

この基準で過去問演習に挑んでみてください。

早稲田大学教育学部に限らす、早稲田・慶應に確実に受かるレベルの過去問の解き方に関してはこちらをご覧ください!→

 

早稲田教育の英語の傾向と対策は?

早稲田大学教育学部の傾向や対策について述べていきましょう。

早稲大学教育学部は、内容一致問題から傍線部問題、空所補充など様々な設問が出題されます。

ここでは、それぞれの具体的な問題の解法、というよりは「意識すれば1割くらいあがる!」というような本質的なアドバイスをしていきます。

それは・・・

聞かれていることを意識する!!

ということです。

まだピンとこないと思いますので、どの設問がなにを聞いているのかを頻出であろう傍線部問題の例を通して説明していきます。

傍線部問題は、英文に下線部が引かれている設問のことです。

さて、この傍線部問題ですが、ひとくちに傍線部問題といっても、解き方や考え方はまったく違います。

この2つの問題を見ていきましょう。

設問の要求は、どちらも「下線部の意味としてもっともふさわしいものを選べ」というものですが、聞かれていることが本質的に違います。

左側は熟語がきかれていて、右側が英語の表現理解はもちろん、文脈の理解を聞いている問題です。

基本的に、傍線部問題の選択肢が英語・日本語に関わらず、完全文であれば、内容を聞いていて、そうでないならば、知識を聞いていることが多いです。

このように、早稲田教育の問題では、同じ設問の形でも、聞かれていることが違います

また、このように、聞かれていることを意識することは過去問の点数をあげることに役立ちます。

ちなみに、早慶に受かるべくして受かるような受験生は過去問をやった後で、どのように点数を上げていくのかを明確に指針を立てることができる人が多いように思います。当然、SE講師はそのような勉強ができていけるようにサポートするのですが、、、。

例えば、左側の問題を間違えたのなら、熟語を覚えていなかっただけなので、覚えればいいだけです。

しかし、右側の問題を間違えたのなら、自分の文章の読み方そのものを疑う必要があります。

このように、設問が本質的になにを聞いているを理解することは、間違えた後のto doの意思決定に直結します。そのような力が早稲田教育では求められているのです。

逆にこの差を認識することなく、なんとなく解いて、なんとなく丸付けをして、なんとなく間違えたところを赤で治す、というような勉強をしていては残念ながら点数は伸びません。

これを読んで、ギクッとした人はぜひSEの講習や学部別対策講座を受講がオススメ!

お申込みはこちらから!

早稲田・慶應の学部別対策オンデマンド講座を販売開始!

早稲田教育学部、過去問 2022年度、新傾向問題の解き方は?

さて、早稲田大学教育学部は、2022年度入試で新傾向問題が出題されました。

この年に受験した受験生はかなり困惑したようで、いつも通りに点数を取ることができなかった人が多いようです。

この記事を見てくれている人の中にも、来年の受験での主体形式が不安だという人も多いでしょう。

2022年度入試で登場した新傾向の問題は大きく分けて2つあります。

パラグラフ問題と、複数選択の内容一致です。

 

パラグラフ問題から述べていきましょう。

 

22年度の問題では、このようにパラグラフに着目した問題が出題されています。

ここで重要なのは、パラグラフリーディングの考え方です。

文章は基本的に、1段落1メッセージが基本です。

なので、これらの問題は、段落の抽象部分(伝えたいこと)とそれをサポートする具体例を切り分けて、この段落ではなにを言いたいのか?を考えていくことが重要です。

読みつつ段落の横に日本語でメモを書いていくと、解きやすくなるでしょう。

ふたつめの、複数選択の内容一致について述べていきましょう。

ただでさえ苦手意識の強い内容一致が複数になると、難しさ倍増ですね!

しかし、これも一工夫で抜群に解きやすさが変わります。

選択肢を先読みして、「ツッコミ」を入れることです。

選択肢を先読みすることに時間を使うのは多少抵抗があるかもしれませんが、本文と選択肢を何度もいったりきたりするよりもよっぽど効果的です。

まだイメージできないと思うので、ちょっと実演をしていきます。

aは「 ダーウィンの性における偏見は彼の科学への貢献とともに認めれるべきだ」という和訳です。

これに対してツッコミを入れるのですが、コツは変に知的に書くのではなく、とにかく頭に浮かんだ感想を書くことです。僕なら「フェミニスト怒りそう・・」とおもうので、それを選択肢の余白に実際に書きます

このように、ツッコミを入れるだけで、選択肢の内容が印象付けされて頭の中に残るので、本文該当箇所を読んでも気づくことができるのです。特徴的な名詞や固有名詞、「always」などのヒントになりやすいものに印をつければさらに効果的です。

早稲田大学にどうしても行きたい!という方は多くの人が教育学部を受けることと思います。早稲田教育学部でも、先に述べたような設問分析をしっかり行っていけば合格最低点を取れるレベルまでは持っていけることは可能です。

よく早稲田や慶應に合格するには過去問10年分を3周!などというような都市伝説的な話?が出回りますが、受かるための本質はそこではありませせん。

受かる!と確信できるような点数を確実に取れるようにするための過去問であることを忘れずに!これがなかなかできない受験生が非常に多く見受けられます。そもそもの勉強のやり方、過去問のやり方が正しくできていないと思った方は今から軌道修正して本質的に正しい勉強をして確実な合格に向かいましょう!

さて、これまで早稲田教育の英語について熱く語ってきましたが、いかがだったでしょうか。

少しでも「なるほど」「役に立ったな」と思ってくれたら幸いです。

公式Twitterでは、早慶レベルの英単語をつぶやいてます♪

また、サクセスエッジの公式Twitterでは、このように、早稲田大学教育学部の英語長文で頻出の英単語を1日2回ツイートしています!

早稲田教育で出題される英単語は、ほんとに難しいものですが、このツイートでひとつでも「見たことある!」という状態を作り出せれば合格にグッと近づきます。

下記のURLからSEの公式Twitterをフォローしましょう!

さらに、SEでは早稲田教育学部等、早慶を中心とした学部別の対策講座を配信しています。

この記事を見てくださればわかるように、どこまでも受験生目線かつ、どこまでも具体的な入試問題の解き方を指導しています。昨年は大人気で品切れが予想されますので、おはやめにご購入ください!

早稲田・慶應の学部別対策オンデマンド講座を販売開始!

早稲田大学・慶應義塾大学、GMACHを中心とした難関私大文系専門オンライン予備校 サクセスエッジ

 

サクセスエッジにご興味をお持ちの方は公式LINEから「友達追加」をして頂くとすぐに詳しい資料をみることが可能です。 公式LINEはこちら→

 

<早慶の問題が解ける対策・戦略の人気記事一覧>

<早稲田大学の問題が解ける対策・戦略の人気の記事>

早稲田大学で一番難しい?社会科学部(社学)英語を徹底分析!合格最低点・平均点、対策も!合格法は?難しい単語の推測法も!

 

実は難しい?早稲田大学文学部・文化構想学部 英語を徹底分析!合格最低点・配点・素点・平均点・解き方は?

 

<慶應義塾大学の問題が解ける対策・戦略の人気の記事>

辞書いらない?慶應義塾大学文学部(慶文)英語の徹底対策!辞書の使い方から頻出設問の解き方まで詳しく解説

 

“確信する合格へ”

早稲田・慶應・GMARCHへの合格戦略は公式LINEからお届け

早稲田・慶應・GMARCH、難関私立文系への合格戦略、
パンフレット・料金・入塾に関するご相談などは公式LINEアカウントにて承っております。

  • LINE
  • サクセスエッジ LINE QRコード

QRコードを読み取りして「友達追加」してください。

鋭意、情報配信中!お気軽にご登録ください!

Copyright © 2024 サクセスエッジ(SUCCESS EDGE) All rights reserved.