“確信する合格へ”早慶GMARCH合格率140%難関私立文系専門オンライン塾・予備校ブログ

文系最難関!? 早稲田大学商学部数学を徹底分析!合格最低点・素点・平均点、解き方・対策は?

こんにちは!早稲田・慶應・GMARCHでも合格を確信できる勉強法・解き方を指導する難関私大文系オンライン塾サクセスエッジです。

サクセスエッジが圧倒的な実績を出せる理由
1:講師と生徒で完全1対1の個別指導
2:カリキュラム・勉強計画は過去問で合格最低点+1割以上の合格点から逆算
3:講師は実際に早慶GMARCHに複数合格した実績を持つ人のみ
4:担当講師は専属専任制度で受験科目全部を指導

今回は、数学が難しいと評判の早稲田大学商学部の数学に関して徹底分析をしていきたいと思います。

文系最難関!? 早稲田大学商学部数学を徹底分析!合格最低点・素点・平均点、解き方・対策は?

 

今回は文系最難関と謳われる早稲田商学部の数学と、商学部数学型の入試を徹底的に解説していきたいと思います。

私立の文系数学では、早稲田の商学部は、一番難しいというのは有名な話です。

 

筆者は国公立の一橋や東大の文系数学と比べても、多くの大学の理系数学と比べても遜色ないと考えます。

さらに近年では入試が複雑になりました。

 

具体的には、2021年度からは地歴型と数学型で定員が分けられました。

 

このような、入試の変化についても後ほど触れていきます。

 

 

大きく3つに分けて述べていこうと思います。

早稲田大学 商学部の配点・合格最低点、数学の平均点について

1.早稲田大学 商学部 数学型 各教科の配点について

【数学型】各教科の配点

外国語 国語 数学
60 60 60

 

【地歴・公民型(参考)】各教科の配点

外国語 国語 地歴・公民
80 60 60

 

早稲田商学部では2021年度から選択教科によって地歴・公民型と数学型の二つに分けられ定員や点数配分が変わりました。

 

数学型の配点は三教科全て60点と、外国語の配点が80点のの地歴・公民型に比べて外国語の比重が低くなっています。

 

数学型では、数学の点数が合否を分ける重要な要因であることがわかります。

2.早稲田大学 商学部 数学型の合格最低点について

【商学部】数学型合格最低点

2021 107.6
2022 109.4

 

2021年度からは地歴型と数学型で定員が分けられたことにより得点調整の仕組みが変わったた2021、2022年度のみを記載しています。

 

得点調整のせいかこの2年間についても2020年以前についても合格最低点のブレが少ないように思えます。

 

得点調整のことを考えると素点で大体どれくらい取らなければならないかは正確にはわからないので過去問を解く時合格最低点をあまり気にしすぎないというのも大切ですね。

3.早稲田大学 商学部 数学の平均点について

【商学部】数学の平均点

2015 16.631
2016 11.014
2017 9.919
2018 12.85
2019 16.226
2020 9.504
2021 9.897
2022 12.02

2014年度試験以前は旧課程であるため2015年度から記載しています。

 

満点60点に対してわかりやすく低い平均点が早稲田商学部の数学の特徴であり難しさを表すものでもあります。

 

ゆえに、細かく傾向と対策を頭に入れ、どこで点数を取るのか、どのような問題が出て、実際にどのように問題を解いていくのかを考えていくことが重要になります。

 

以下では、大門構成や配点、傾向や対策などを述べていくので、しっかり頭に入れて、本番の入試で得

 

点を最大化するおとができるようにしましょう。

早稲田大学 商学部の大問構成と予想配点

【大問構成】

(大問1) 小問×4

(大問2)独立問題

(大問3)独立問題

 

【予想配点】

(大問1)5点×4

(大問2)(1)5点、(2)15点

(大問3)(1)5点、(2)15点

計60点

 

各大問20点ずつ、と頭に入れておいてください。

 

先ほどの数学の平均点を見ればわかる通り、各大問どれか一つでも満点が取れれば平均点は越えるという感覚です。

と本番でこの難易度の記述を完答するのは難しいですがこの「平均点を越える」というのが大切です。

 

越えるか超えないかで得点調整が有利に働くか否かが変わってくるので商学部の数学だけでなく早稲田

の入試の各教科では平均点を越えるということをまず最低限の目標にしましょう。

 

そして商学部数学の話でいうとこの基準が大問一個分ということです。押さえておいてください。

早稲田大学 商学部の数学へのアプローチ

 

他の大学であれば難易度がそこまで高くない、大問1の小問集合も早稲田の商学部では非常に難易度が高いです、

 

他の難関大学だったら単独の記述式の大問で出るような難しさです。

 

そのため考えてもわからないことがザラにあるのでわからなそうだったら沼る前に飛ばして大問2、3を解く方にシフトしましょう。

 

また記述式ではなく答えのみを書く形式なため計算ミスの無いようより慎重な検算を心がけましょう。

 

自分の思考の過程がわかるように、問題用紙の余白に綺麗にメモを書いておくことを心掛けましょう。

 

大問2、3は一見何を意味するのかわからない複雑な問題が出題されます。

 

例えばよく絡められるものとしてガウス記号や絶対値が挙げられます。

一般的には、これらがの複雑な問いの解き方は記号を外して具体化することですが、

早稲田商学部の数学においては記号を外さずに最後まで持っていき最後に外す、という解き方も有用なことが多いので頭に入れながら解いていきましょう。

このように、どのような問題のパターンがあるのかを意識して過去問を解いていきましょう。

 

全体として言えることとしては、過去問や問題集を解くときから本番を意識した練習を心がけること。

 

そして、わからなそうな問題に出会ってしまってもすぐに諦めないで問題を具体化するなどして考えてみよう、ということです。

わからなそうな問題に出会ってしまった時もすぐに諦めるのではなく問題の条件を具体的に表してみてイメージしやすくしてみるという流れを癖づけると本番で行き詰まった時の助けになります。

 

問題文では難しく表現されているものほど、数列とかは特にですが並べてみると単純だったりします。

 

いかがだったでしょうか。

重要なことは、難しい問題でも、傾向や対策はもちろん、具体的にどのような問題が出るのかをしっかり把握し、そこから擬態的な解き方を定義していくことです。

 

SEでは早慶を中心とした学部別の対策講座を配信しています。

この記事を見てくださればわかるように、どこまでも受験生目線かつ、どこまでも具体的な入試問題の解き方を指導しています。昨年は大人気で品切れが予想されますので、おはやめにご購入ください!

 

早稲田・慶應の学部別対策オンデマンド講座を販売開始!

早稲田大学・慶應義塾大学、GMARCHを中心とした難関私大文系専門オンライン予備校 サクセスエッジ

 

 

難関私立文系専門 オンライン塾
サクセスエッジが圧倒的な実績を出せる理由

1:講師と生徒で完全1対1の個別指導
2:カリキュラム・勉強計画は過去問で合格最低点+1割以上が点取れる合格基準から逆算されたゴール設計
3:講師は実際に早慶GMARCHに複数合格した実績を持つ人のみ
4:担当講師は専属専任制度で受験科目全部を指導
だから、サクセスエッジは圧倒的な結果を出せることができるのです。

サクセスエッジにご興味をお持ちの方は公式LINEから「友達追加」をして頂くとすぐに詳しい資料をみることが可能です。 公式LINEはこちら→

“確信する合格へ”

早稲田・慶應・GMARCHへの合格戦略は公式LINEからお届け

早稲田・慶應・GMARCH、難関私立文系への合格戦略、
パンフレット・料金・入塾に関するご相談などは公式LINEアカウントにて承っております。

  • LINE
  • サクセスエッジ LINE QRコード

QRコードを読み取りして「友達追加」してください。

鋭意、情報配信中!お気軽にご登録ください!

Copyright © 2024 サクセスエッジ(SUCCESS EDGE) All rights reserved.