サクセスエッジ(SE)って、本当に良い塾?受からせる力のある塾なの?
まずはコース案内の前に、サクセスエッジ(SE)のそもそもの存在意義を志望大学合格への受験勉強と塾という関係性から説明していきたいと思います。
少し長いかもしれませんが、今後の受験勉強に役立つ重要な情報もあると思うので、初めから順を追ってご覧頂ければ幸いです。
それでも今すぐにサクセスエッジのコース案内を見たい方はこちらから
学習塾として
オンライン塾 サクセスエッジの位置づけ
【合格する勉強の4段階】(※合格最低点が取れる=合格と定義)に対して、塾の業態別に強みをまとめてみました。あくまでも当塾の見解であり、絶対的なものではありません。
また、わかりやすく説明するために大まかな一般論としてまとめたため、業種業態でも細かいところは個々の塾で異なります。
大学合格と勉強の4段階
サクセスエッジの強みは「STEP1:理解する」の勉強から「STEP4:制限時間内に必要な問題が解ける」(合格最低点を取れる)まで、一気通貫で点ではなく線となる勉強法を早慶の専属専任の講師が全科目を指導します。
だからこそ、難関大でも最短最速の合格が実現できて、圧倒的な結果が出せるのです。
以下、詳しく説明していきますので、合格する勉強の本質そのものから掴んで欲しいと思います。
-
STEP1
【基礎】理解する
勉強している内容が字面ではなく心の底からわかるということです。
英単語のような単純暗記はここは意識する必要はないですが、きちんと理解できているというのはSTEP3以降の応用フェーズに入ると差が出てきます。例えば、英文法など。
[SEの対応]
ただ理解するで終わりません。本質的に応用がきく、問題が解けるように、どう理解すべきかというところから生徒と一緒に考えていきます。
【STEP1:理解するがメインの学習塾】
・映像授業形式の塾・予備校
・集団授業形式の塾・予備校 -
STEP2
【基礎】記憶する
理解した内容を記憶する、自分の知識として頭にいれる(いわゆる暗記)ことです。
※それなりに勉強しても成績が上がらない理由の一つに、参考書をやっている勉強のレベルが、結果として「STEP1:理解する」で終わっていることが多いようです。[SEのSTEP2に対する対応]
暗記(記憶)にも色々なやり方があります。重要なことはいかに早く正確に必要な暗記ができるかです。
最適なやり方は科目やジャンルにより異なります。早慶の精鋭の担当講師が最適なやり方を指導します。
【STEP2:記憶するがメインの学習塾】
・インプットのテストを多く実施している塾
※集団・個別など業態は無関係 -
STEP3
【応用】問題が解ける
STEP1・2の【基礎】で習得した知識を応用して問題を解くステップです。
ここは日々の勉強法でかなり差が出るところです。
真面目に勉強して問題集を解いたらきちんと復習もしているのでその問題集の問題は解けています。だけど、模試などでは全くといっていいほど歯が立たない。
これは明らかに勉強の仕方が悪いといえます。単純に問題集の解説を読んで理解したというレベルでは難しいかもしれません。
初見の問題を解ける、模試や難関大の過去問でも解けるようにするためには、問題を解く思考プロセスそのものから勉強法を改善していかないといけません。
これは実際には多くの受験生にはなかなか難しく気づけないところのようです。また、そのようなことを教えてくれる先生などもいないので、どうすれば良いか悩んでいる受験生はたくさんいます。ここが確実にできるようになっていくと莫大に正答力がつきます。
[SEのSTEP3に対する対応]
重要なことは自分自身の頭で「どんな知識・知識の応用力があればその問題は解けたのか?」に向き合うことです。
向き合って自力で解けるようになるための正しい頭の使い方・勉強法を指導します。また、思考プロセスをチェックする独自のオリジナルテストもあります。
(重要)この力が難関大で合格を確信できるファーストステップです。
【STEP3:問題が解けるがメインの学習塾】
・初見で問題を解く、模試などのようなアウトプットのテストを多く実施している塾
※集団・個別など業態は無関係 -
STEP4
【応用】制限時間内に必要な問題が解ける
当たり前のことすぎて意識的に認識していないかもしれませんが、最終的に合格できる力とは、このSTEP4になります。
大学入試は時間制限があり、満点を取る必要はありません。大体、合格最低点は6〜7割ぐらいです。つまり、受験の本質は制限時間内に7割ぐらい正解して合格最低点を確保してね!それができれば合格だよ!ということです。
この本質から逆算する必要があります。その本質とは志望大学の受験本番まで勉強進捗管理という次元ではなく、”確信できる合格へ””逆算できるツールとして最重要なものが得点を取れるための戦略的な過去問のやり方になるのです。
ただ過去問解いて漠然と解説を読むだけ。今回は得点率●●%だと一喜一憂して終わってしまう。これでは得点率が上がるはずがありません。そのような受験生は多いですが、、、。
そういう意味では、STEP1・2の応用が効く知識レベル・STEP3からの勉強の質が高ければ、このSTEP4も比較的スムーズにいきます。
過去問に入るタイミングから、いきなり勉強の質が上がるということはほぼないと思われます。受験勉強に限らないことですが、重要なのは継続は力なりです。
[SEのSTEP4に対する対応]
早慶GMARCH、難関私立文系専門オンライン塾として、サクセスエッジの比類なき強みはここにあります。
どんな問題をどう解けたか、解けなかったのか。
より得点できるようにするために、今後どのような勉強をしていくのか。
例えば、早稲田の教育の英語の大問1は、どのような手順で何分で解いてどれぐらいの正答率にするか。これこそまさに、確信の合格からの逆算です。
受験科目全体で、日々の正しい勉強法から合格最低点+1割以上の得点力を確実につけていく正しい勉強法・マネジメント(勉強計画・管理)を行っていきます。
担当講師は早慶に合格、完全専任で全科目を責任を持って完全1対1で指導していきます。そのため、先生によって言っていることが違う、担当科目で指導方法が異なるようなことはありません。
本気で合格したい方は安心してサクセスエッジの門を叩いてください。
【STEP4:制限時間内に必要な問題が解ける問題がメインの学習塾】
・志望大学の問題に精通して、得点を取れるようになる塾
★サクセスエッジはここに該当 ※集団・個別など業態は無関係
私立文系攻略コース
特徴
- 毎週、しっかり講師に勉強をみて欲しい方
- 参考書を中心にした基礎固めから過去問の攻略まで
- 過去問の合格最低点+15%以上へ
科目
- 英語、国語、日本史、世界史
こんな人におすすめ!
- 難関私立大学を目指すすべての人
私立文系完全攻略コース
特徴
- 早稲田・慶應、両方とも受験を考えている方
- 毎週、しっかり講師に勉強をみて欲しい方
- 参考書を中心にした基礎固めから過去問の攻略まで
- 過去問の合格最低点+15%以上へ
- 小論文や英作文の添削指導付き
科目
- 英語、英作文、国語、小論文、日本史、世界史
こんな人におすすめ!
- 最難関私立大学を目指す人で志望校に英作文や小論文などがある人
ライトコース
特徴
- 月に2回というペースで勉強スケジュールを柔軟にしたい方
科目
- 英語、国語、日本史、世界史
こんな人におすすめ!
- これから受験勉強を始める人
(高1・高2で、早慶に現役で確実に受かりたいなど) - ある程度の基礎力がある方
- 仮面浪人やアルバイト、仕事などで時間に余裕がない人
単科コース
現在、満員となっております。
サクセスエッジが圧倒的な実績を出せる理由
1:講師と生徒で完全1対1の個別指導
※完全1対1なので、よく質問する生徒だけがたくさん指導を受けるということがありません。
2:カリキュラム・勉強計画は過去問で合格最低点+1割以上が点取れる合格基準から逆算されたゴール設計
※サクセスエッジは参考書・過去問をやったかどうかで終わりません。最低でも合格最低点を取れるような日々の勉強法から最終的には早慶レベルの問題の解き方まで教えます。
3:講師は実際に早慶GMARCHに複数合格した実績を持つ人のみ
※サクセスエッジの強みの一つに早慶GMARCHに複数合格している講師のみです。まぐれでたまたま合格した講師は一人もいません。
早慶GMARCHに合格したい受験生は色々な相談ができるので安心です。
4:担当講師は専属専任制度で受験科目全部を指導
※一般的な個別指導では科目別に講師が異なることもあるようです。
そうなると、良い先生は凄く進み、普通の先生はあまり進まないなどが出て科目間での調整・勉強全体の最適化が難しくなります。
それを打破するためにサクセスエッジでは、同じ先生が生徒の受験科目をすべて担当するという専属専任制度とし、できている科目、できていない科目、できている単元、できていない単元、さらに、合格に向けて重点を置く科目、重要な単元までを見据えて指導します。
講師は常に受験科目全体から勉強をみているので、全体的な受験勉強そのものを安心して任せることが可能です。
だから、サクセスエッジは圧倒的な結果を出せることができるのです。
サクセスエッジにご興味をお持ちの方は公式LINEから「友達追加」をして頂くとすぐに詳しい資料をみることが可能です。 公式LINEはこちら→